June 2014, Hiroshima, Japan - The UNITAR Hiroshima Office recently completed training on the adoption of a Green Economy to 20 representatives of the Government of Afghanistan. Hailing from the Ministry of Commerce and Industry, and the Ministry of Economy, and in a programme delivered in close collaboration with the Afghanistan Civil Service Institute and UNDP Afghanistan, the participants represented both Kabul based Civil Servants, as well as Provincial Directors, allowing for some very focused discussions as to the on-the-ground implementability of the issues presented.

The programme, delivered between 26 and 20 May, focused not only on the theories and benefits of a Green Economy to sustainable development, but also on methodologies for stakeholder awareness raising and programmatic implementation. The concept of a green economy has received increasing international attention recently, as countries explore new patterns of development that take into account economic, social and environmental sustainability considerations. Participants examined different concepts and facets of the green economy, as well as global, national and sector-specific challenges and opportunities to advance low-carbon, resource efficient and socially inclusive development.

By the end of the programme, participants were to have been able to:

  • Define the concept of a green economy and explain its value;
  • Describe social, environmental and economic benefits of advancing a green economy;
  • Identify enabling conditions for greening national economies;
  • Identify principal challenges and opportunities for greening key economic sectors;
  • Describe national planning processes in support of a green transformation;
  • Outline key elements of action plan development;
  • Illustrate processes for effective stakeholder identification and integration.

講師の講義やプレゼンの後、下記の場所への現場視察を行いました。

東広島市の灌漑施設

  • 広島県の担当者の案内のもと日本の農村地帯で使用されている灌漑施設の視察を行いました。日本全国と地方自治体で導入されている水資源を公平かつ効率的に分配する灌漑施設、農家、行政やその他の関係者の役割や日本の再生可能エネルギー政策などについて職員が説明しました。また、地元の特産品に付加価値をつけ販売ルートを確保する農協などの役割や地方自治体からの太陽光発電への補助金の仕組みについても説明がありました。

広島市西部リサイクルプラザ

  • 広島市中心部に位置する西部リサイクルプラザでは3本のラインにて毎日80トンの再生利用可能ごみの処理を行っています。ごみの仕訳等の処理はすべて手作業です。アフガニスタンで実際にごみのリサイクルを実施する時の参考になるように、効率的かつ高度な技術を必要としない処理方を使用している当センターが視察先に選ばれました。広島市の職員がゴミ処理施設建設に関する政策や地域住民を巻き込み理解を得るプロセスについての説明を行いました。

広島平和記念公園及び平和記念資料館

  • 1945年に広島に原爆が投下された後の広島の復興過程を広島市職員が説明しました。インフラ整備や再開発事業などのハード面と、地域住民の思考や価値観を軍事都市から平和と和解に変えるために必要な政策などのソフト面を組み合わせて広島の復興は進められました。世界の恒久平和を願って建設された平和記念公園と被爆者や被爆の惨状を展示する資料館を訪れ、惨状を後世に伝え平和を願う方法について話し合いました。研修終了後の評価シートには意義深い視察先であったというコメントが多くみられました。

きなり村農園(循環型農園)

  • きなり村農園はたい肥と資源の再利用で農業を実施し、グリーンエコノミーの官民連携の好事例の一つでもあります。農園を訪れた研修生はアフガニスタンの農業との類似点と差異やきなり村農園の手法をアフガニスタンで応用する可能性やそのインパクトについて議論しました。

アフガニスタンに帰国後、研修で学んだことを実際の政策に活かす方法についてカブールで研修を受けました。

UNITAR
UNITAR

Share with